CCI

工数を掛けずに継続的なアプリの脆弱性診断をTrivyで実現した話

こんにちは!CARTA COMMUNICATIONS でエンジニアをしている r-ikoma です! Trivyを導入することで苦労することなく、セキュリティ診断が可能になります!Webアプリを成長させたい立場の心情としては「開発を効率化させるための便利なライブラリは導入したい…

AWS Firehoseを使用した ログ出力設定について

はじめに はじめてのかたははじめまして、たまにカレーにマヨネーズかけるよねって言ったら誰からも賛同を得られなかったhaya_timeです。 今回はAWSサービスのFirehoseを使ってログを出力した内容を書いていきたいと思います。 背景 私は社内の別々の部署間…

【lake.bi開発者インタビュー】フロント / サーバサイドエンジニアそれぞれの視点で見る開発の現場

CCI

今回はlake.biの開発チーム2名に「最近の仕事はどんなことをしていたか」を聞いた開発者インタビューです! では、さっそくいってみましょう! lake.biの概要はこちら techblog.cartaholdings.co.jp 今回の登場人物 秋本 昌利(あきもと): 2020年 株式会社…

【lake.biはフロンティア】lake.biの開発チーム3名に仕事のやりがいをインタビュー!

今回はlake.biの開発チームの3名に「lake.biってなに?」「どんなところがやりがい?」と聞いた開発者インタビューです! では、さっそくいってみましょう! lake.biとは? lake.biの概要 CCI - Capability / CCI-CAPABILITY - Speaker Deck CCI tech divチ…

自作RAGを構築して社内ポータル検索ChatGPTを作った【新卒OpenAIハッカソン研修】

初めまして!この度24新卒エンジニアとしてCARTA HOLDINGSに入社しました、そーやです!事業部はCARTA COMMUNICATIONS(CCI)所属となります! 今回はCARTA HOLDINGS(以下、CARTA)のエンジニア新卒研修の1つ、OpenAIハッカソン研修にて、外部ライブラリを用…

CodePipeline ソースプロバイダー設定を GitLab Self Managed にしてみた

はじめに 設定手順 ① CodeConnections 設定 (AWS) ② GitLab Access Tokens 作成 (GitLab) ③ GitLab 認証 (AWS, GitLab) ④ CodePipeline 設定 (AWS) 最後に 参考リンク はじめに CCI インフラ部の YMTsan です。 CodePipeline ソースプロバイダー設定が GitLa…

SSMドキュメントでSSH不要のサーバ構築パイプラインを組む

こんにちは。CCI インフラ部のTADAです。 Amazon Linux 2023でホスト名・タイムゾーン・言語・nginx...などansible-playbookコマンドで行っていた設定作業をSSMドキュメント AWS-ApplyAnsiblePlaybooks を使って自動化してみました! 目次 困っていたこと SS…

AWS x dentsu GenAI Hackathonに参加してきた

AWS x dentsu GenAI Hackathonとは CCIのkawak3nです。今回、AWSと電通グループが主催する生成AIをテーマにしたハッカソンに参加してきたので 3日のハッカソンでAWSの生成AI関連サービスを使ったチャットボットサービスを作ってみた Amazon Kendraを使うとチ…

RLoginが使い勝手良くて周りに仲間が増えて欲しい人の叫び

3行まとめ RLoginをざっくばらんにお勧めする記事だよ TeraTermやPoderosaと一部比較するよ RLoginはタブ管理・画面分割ができてプロトコルハンドラ登録、SFTP可能と痒い所に手が届くよ ご挨拶 どうも、CCITechのまっつんです。自動化大好き人間です。この辺…

エラー検知からJiraチケット作成まで自動で!CloudWatch+Lambda+Jira+Slackの連携ツール

こんにちは。CCIのJ.YAMAGUCHIです。 今回は以前少し担当したプロダクトでCloudWatch + Lambda + jira + slackを連携して、アプリケーションのエラー検知からjiraチケットを自動で作成するツールを作成した話をしたいと思います。 背景 導入する前はCloudWat…

SendGrid利用時のメモリ消費問題を改修した話:メール送信におけるパフォーマンス最適化の事例

まえがき はじめてのかたははじめましてhaya_timeです。 ブログを書く機会が全然なく、大昔に何回か書いたっきりだったので、ニックネームも変わりました。 新しいニックネームの由来は小学校で履修してるはずなので省略しますが、そもそも正解が分からない…

Webアプリの技術的負債を少しずつ減らす取り組み

こんにちは、CCIのくっちーです。 広告案件管理システムのWebアプリの開発、運用を担当していました。 (現在は別プロダクトを担当しています。) 今回は設計を見直して、技術的負債を減らす取り組みについて書いていきます。 この記事はCARTA TECH BLOGアド…

GitLabからGitHubに移行したときに設定したら捗ったこと

こんにちは、CCIのkosaです。 本記事はCARTA TECH BLOGアドベントカレンダー 12/19の記事になります。 先日、担当しているプロダクトのリポジトリをセルフホスティング版GitLabからGitHubに引っ越しをしました。 引っ越し後にGitHubに設定して捗った(死語)Ti…

「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を使ってみた

こんにちは、CCIのakimotoです。 本記事はCARTA TECH BLOGアドベントカレンダー 12/16の記事になります。 ネタがないことに延々と悩んでいたのですが、ふと2か月ほど前に公開されたVSCodeの拡張機能について気になっていたことを思い出したので、実際に試し…

自作PCにおける大きな問題。排熱について考える。

CCI

自作PCにおける大きな問題。排熱について考える。 こんにちは。BTOPCをいじっていたらもう一台PCができてしまったya_yamaguchiです。 前回はこちらの記事で、自作PCを作る意味を考えてみたので、 今回は、PC作成時に関して切っても切り離せない排熱問題につ…

Terraformを利用したMySQLバージョンアップの注意点

はじめに こんにちは。CCI インフラチームのOGAWAです。 Terraformを利用してRDSのMySQLのバージョンアップを行う場合、 1. 既存RDSの変更 2. スナップショットからのRDS構築+変更 この二つの方法でバージョンアップができます。 この二つをそれぞれ検証し、…

trocco®使ってDailyデータをGoogleSpreadsheetに出してみた!

こんにちは、ジョンです。 今回初めてtrocco®を使ってデータの転送を行った経験をブログに投稿させていただきます! まず、皆さんtrocco®についてご存知でしょうか? trocco®は日本発のデータ分析基盤総合支援サービスです。 trocco®はデータ転送や変換、加…

【Nuxt】メンテナビリティ向上。import文の相対パス統一

はじめまして!5月からCCIで内定者アルバイトを始めたshunshunです。来年の入社までのアルバイトなので、今は新卒0年目といったところでしょうか。早く一人前のエンジニアとしてCARTAの力になれるよう日々努力中です。 さて、人生で初めて技術系の記事を書く…

1リリース6,108行から18行へ。ビッグバンリリースを改善した話

CCI の小坂です。 担当プロダクトの中で、以前からの課題だった ビッグバンリリースを改善したことについて書きます。 開発システムの概要 やってることはCCI の社内システムの開発で、媒体社から提供された媒体資料をもとに、原稿規定を データベース化して…

クラウド環境でのIPv6について(WEB公開編)

IPv6クラウドWEB公開編 IPv6の現状とAWSの設定について CCIインフラ担当のYAMADAです。 techblog.cartaholdings.co.jpの続編になります。 前回はインスタンスの起動まで行ったので、Apacheを起動してALBでの外部公開まで試してみたいと思います。 Apacheの設…

PCを自作するメリットを考えた。(ノートPC、BTOとの比較)

CCI

ここ数年でお家時間が増えたため、自作(ゲーミング)PC作りに目覚めたya_yamaguchiです。 最初に自分のPCでも載せておくとこんな感じです。 今回は、自作PCとノートPC、BTOを比較して自作PCの良い部分を記載していきたいと思います。 また、自分がどのよう…

MySQL5.7から8.0へのアップデートをterraformで検証した話

はじめに こんにちは。 ほとんど初めましての人しかいないと思いますが、CCI インフラチームの kesatokesato です。 この記事が読まれているということは、すでにこの記事は公開されているということでしょう。 私は今、このブログを書くのに物凄く苦戦して…

クラウド環境でのIPv6について(VPC編)

IPv6クラウド編 IPv6の現状とAWSの設定について 久しぶりの投稿になります、CCIインフラ担当のYAMADAです。 自宅環境のIPv6化について書いてから、1年以上がたちました。引き続きIPv6ですが、クラウド編ということでAWSでIPv6を体験してみました。 IPv6の普…

【AWS】CloudFront Functions を使ったリダイレクト機能の実装方法

はじめに CCI インフラチームの YMTsan です。 ウェブサイトの移設等でドメインを変更する機会はよくあると思います。 その際、いきなり旧ドメイン削除せず新ドメインにリダイレクトしたりしますよね? 設定方法はいくつか考えられると思います。今回は AWS …

EclipseからIntelliJに乗り換えたお話

新卒のころから使っていたEclipseとお別れしてIntelliJに乗り換えたお話を書きます。

TableauRESTAPIにPostmanで簡単アクセス!TableauCloudの管理情報を取得しよう!

こんばんは。APIをよく調査しているya_yamaguchiです。 最近TableauCloudのRESTAPIをPostmanを利用しながら検証を行いました。 ※検証自体はTableauCloudで行っていますが、未検証ながら、TableauServerでもバージョンによっては同じかもしれません。 この記…

rcloneを利用したストレージサービスBoxへの継続的な同期方法

はじめに こんにちは、CCIのkssです。 社内のファイルサーバよりAWS上にあるシステムへファイルの連携を行っておりました。 ファイルサーバのリプレースにともないBoxへ移行することになりました。 そのためファイルの連携を見直す必要となりました。 その際…

内定者アルバイトの経験が、配属前の不安と謎を安心に変えてくれた

自己紹介をお願いします。 はじめまして。1月から入社するまでの3ヶ月間、内定者アルバイトとして参加しましたオーマエです。大学では統計や機械学習を用いた初歩的なデータ分析について学んでいました。 しかし、あまり刺さらなかったので3年次まではPython…

脱3Mダラリ(ムダ・ムラ・ムリ)!Google WorkspaceとSlackでハードル低めな業務ハックへの道【CCI INNOVATION 2022】

どうも、asuminです。 暖かくなってきましたね。ポケットなモンスターをGetしにGoする季節ですね。 個人的には一年中その季節です。花より団子より、お外でGO! それはさておき。 (ちょっと時間が経ってしまいましたが..)昨年の12月に社内で開催した「CCI …

普段Vue.jsしか使わない人が初めてReactやってみた(カレンダーアプリ作成)

はじめに こんにちは、CCIのryo3cciです。 自分は普段Vue.jsを使ってアプリケーションのUIと日々格闘しているのですが、 世の中的にはReactの方がシェアが高い(って昔聞いた気がする)ので、 Reactってどんなもんだろう?と常々思っていました。 ということ…