こんにちは。技術広報の丹野です。 2022年8月8日、CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)が監修した『事業をエンジニアリングする技術者たち ― フルサイクル開発者がつくるCARTAの現場』という本が ラムダノートさん から発売されました。 本書は、和田卓人氏(@t_w…
いちいちボタンをクリックする辛さよ Google App Scriptの出番ですよ奥様! 実行してみよう(App Scriptの画面から) 前回と何が変わったの? 実行してみよう(App Scriptのトリガー画面から) 自動化万歳!! いちいちボタンをクリックする辛さよ 前回、Goo…
CTOのsuzukenです。CTOを年初に引き継いで7ヶ月経ちました。そこから半年経ち実際どう?というのを話すイベントを8月4日にやります。 前半は小賀さんと私で春のデブサミでのセッションの夏バージョンを。後半はファインディ株式会社の佐藤さんを交えてパネル…
アジャイルやDevOpsなど迅速なシステムの改善~リリースが求められる開発で、懸念されることはデグレードを起こしてしまうことかと思います。 今回はそういったミスを軽減させるためのブラウザテストの自動化に関して書いていこうと思います。自動テストのサ…
CARTA HOLDINGSで働くエンジニアたちにCTOが「最近なにやってるの?」をざっくばらんに聞いていくシリーズです。今回はCARTA HOLDINGS CTOのすずけんが、事業子会社の一つであるfluctのCREチームの話を聞きました。「fluct」についてはこちら インタビュアー…
こんにちは!2019年より運営をしてきたCCIテックブログですが、これからは、CARTAテックブログへ統合されることとなりました!どうぞよろしくお願いいたします! CCI TECH BLOGはCARTA TECH BLOGに統合されました! そもそもCARTA HOLDINGSって? 株式会社VO…
CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)は、株式会社サイバー・コミュニケーションズ(現CARTA COMMUNICATIONS、以下、CCI)と株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。「技術力評価会」は旧VOYAGE GROUPで長らく運営されてきましたが、2022年にCARTAの技術力…
いちいち祝日を調べて手打ちする辛さよ… 最近は脱Excel、Googleスプレッドシートでの各人スケジュール管理が目立ちますよね。世間に流通しているスケジュール管理ツール等を使えば一発解決したりするものもありますが、大人の事情で中々導入できないことも現…