株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688)は、2025年10月11日(土)・12日(日)にオンラインおよび東京会場にて開催される国内最大規模の学生向けテックカンファレンス「技育祭2025【秋】…
はじめに 株式会社DIGITALIOのぐり(@_guri3)です。 現在自分が所属するチームでは日々取り組むことを管理するツールとしてGitHub Projectsをメインに利用しています。大体3クォーター分くらいの期間を試行錯誤しつつ運用して来た結果として、自分たちのチ…
この記事は社内向けに書いたブログを外部向けに修正したものです。 みなさん、おはようございます! CARTA fluct エンジニアのゆうちゃんです。 僕がいるチームではいわゆる「管理画面」を長いこと作っていました。かれこれ1年半以上でしょうか。 ここにおけ…
技術広報の @ShuzoN です。今回は2025/07/02 に開催された社内エンジニア向けイベント「CARTA TECH GARDEN」のレポートです! なんと参加者はオンオフあわせて100人超(CARTAエンジニアの6割)! 会自体も満足度の高く熱いイベントとなりましたー! この記事で…
こんにちは。Lighthouse Studio の yoko です。普段お世話になっているブラウザの内部実装を少し眺めて見ました。 今回は Fetch API のソースコードを見ていきます。途中で力尽きましたが、Fetch API の実装を追うための雰囲気だけ感じてもらえれば嬉しいで…
こんにちは、サポーターズのちゅうこ(yamachu)です。 つい最近までコミックマーケット106(C106)に向けて、記事を書いたりアプリケーション開発をしていました。 私の所属するサークルでは、同人誌即売会のようなイベント会場で使うことを想定したレジシス…
CARTA ZEROでエンジニアをしているmarching-cubeです。 2007年の春、ポーランドから留学生として日本へやってきました。 毎年夏になると、日本語の小説(たいていはミステリ)を一冊買い、今度こそ最初から最後まで読むぞと自分に約束する。残念ながら、いざ…
CARTA技術広報 ShuzoNです。 先日、株式会社primeNumber(以下、pN)のオフィスにて、primeNumber CTO 鈴木健太さんと、CARTA HOLDINGS(以下、CARTA) CTO 鈴木健太による交流企画、略して「suzuken会」を実施しました。 左: primeNumber CTO 鈴木健太, 右: C…
登場人物 長谷川 卓 株式会社fluct プロダクト開発本部 グロース部 CRE チームリーダー 大学院卒業後、金融系SIerに入社し、銀行間ネットワークのメンテナンスや銀行システムの共通基盤の企画・運用に携わる。2013年、アドテク企業でサプライサイドのバック…
技術広報 @ShuzoN です。この度、Timee DevRel かわまたさんが執筆なさった『技術広報の教科書』にコラム寄稿をさせていただきました 【拡散お願いします】9月11日に『技術広報の教科書』を出版します!既にAmazonなどで予約可能です!人事・広報・エンジニ…
まとめ 登壇面白い 登壇で人に認知されるのはすぐ PHPerKaigiの実行委員長である長谷川さんにタイトルを褒められて嬉しい 登壇はすぐにFBが帰ってくるので思考の整理にも良いし、モチベに繋がる 40分登壇は時間調整がかなり難しいので、時間調節でカットしや…
サポーターズで働いています、新卒2年目の@fuchio_gtです。 先日、後輩とOJT振り返りをしていた時に、AIを利用した学習方法について話しました。 その時の私のお気持ちを備忘録としてブログに残しておこうと思います。 この記事で伝えたいこと アウトプット…
fluctで働いているryuです。 CARTA HOLDINGSでは、t-wadaさんに技術コーチとして携わっていただいています。 そのt-wadaさんが監訳を務める SQLアンチパターン 第2版 の翻訳レビューにCARTA HOLDINGSのエンジニアたちが携わらせていただきました。 今回は、…
はじめに CARTA HOLDINGSのfluctでデータエンジニアをやっているyanyanです。先日のSnowflake Summit 2025ではsnowflakeの新しい機能がたくさん発表されました。今回はその中のGeneration 2 Standard Warehouse (以降Gen2と表記します。) が東京リージョンで…
こんにちは、CCIの阿部です! CCIではGoogleやYahooなどの広告プラットフォームを運用していますが、予算の消化や配信実績の確認のために必要な進捗管理の手作業が、負担となっていました。 社内の広告運用担当者からも「本来の業務の時間確保のために、この…
はじめに 背景 GuardDuty Malware Protection for S3 の概要 スキャン結果のタグ 主なクォータ ロギング・通知について Terraformコードサンプル 最後に はじめに こんにちは。CCI のtadaです AWS S3のファイルにマルウェアスキャンをかけられるGuardDuty Ma…
こんにちは!fluct でデータエンジニアをしている aladdin です。 今回、サンフランシスコで6月2日〜5日に開催された SNOWFLAKE SUMMIT 2025 に参加してきました。初の国際カンファレンス参加ということもあり、正直不安もありましたが、それでも「行ってよ…
技術広報しゅーぞーです。CARTA HOLDINGSは「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 2025〜」に登壇しました!今回はその模様をお届けします。 「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 2025〜」とは 「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 20…
こんにちは!CARTA MARKETING FIRMでエンジニアをしているharukiです。 2025年6月2日から6月5日にかけてサンフランシスコで開催されたSnowflake Summit 2025に参加し、スピーカーとしてSessionで登壇してきたので、そこに至るまでの経緯やこの体験を通して感…
想定読者 AIの進化に対し、自身のキャリアに不安や関心を抱いている現役のWebエンジニア、およびこれからWebエンジニアを目指す学生の方々。 この大きな変化の中、Webエンジニアの仕事の未来について共に考えるきっかけを探している方。 初めに&背景 CARTA H…
よくある質問 (FAQ) 開発について 開発手法はなんですか? CARTA HOLDINGSでは「フルサイクル開発」という手法を採用しています。 「フルサイクル開発」とはなんですか? アイデアが顧客に価値を届けるまでのサイクルの全てを担当します。ソフトウェア開発の…
はじめに テレビCMの効果分析という領域において、デジタル広告のような精緻な分析を可能にするテレシーの挑戦について、開発を担当するエンジニア佐々木さんにお話を伺いました。 登場人物 佐々木 大輔 株式会社テレシー開発本部 部長 兼 VPoE 兼テックリー…
こんにちは、株式会社fluctのこんちゃんです。 私は2025年5月31日(土)に開志専門職大学 米山キャンパスで開催された PHPカンファレンス新潟2025で登壇しました。 登壇資料は下記になります。 speakerdeck.com 今回はそーだいさんと新原さんに教わった登壇で…
TL;DR この記事の前提の課題 マイグレーションを直接AI Agentに行わせようとした 自然言語のプロンプトでコード完成物を生成させるのは難易度が高かった マイグレーション後のコードに変換するためのトランスパイルコードをLLMで書かせた そのために具体的に…
株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688)は、2025年5月31日(土)に開志専門職大学 米山キャンパスにて開催される「PHPカンファレンス新潟2025」において、同社エンジニアである小栗 大…
CARTA HOLDINGS 技術広報しゅーぞーです! 2025年5月23日から24日にかけて、東京・神田のベルサール神田にて、国内最大級のTypeScriptカンファレンス「TSKaigi 2025」が開催されました。株式会社CARTA HOLDINGSは、TSKaigi 2025のゴールドスポンサーおよびラ…
こんにちは、技術広報しゅーぞーです! SnowflakeとSalesforceユーザー、そしてデータ活用に関心のある皆様が待ち望んだ「Snowflake x Salesforce User Group (SF2UG) オンサイト ミーティング #2」が開催されました。本記事では、データ活用のリアルな事例…
技術広報しゅーぞーです。株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)とBASE株式会社(以下、BASE)が共同で開催したイベント「FullCycleDevelopersNight #1 ~フルサイクル開発ってなんなん?~」の模様をお届けします! 「FullCycleDevelopersNight」とは 「FullCy…
株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、マーケティング特化の事業を展開する株式会社CARTA MARKETING FIRM(東京都港区虎ノ門、代表取締役:西園 正志、以下CARTA MARKETING FIRM)は、2025年6月2日(月)〜5日(木)にサンフランシスコで開催されるAIデ…
こんにちは。CARTA HOLDINGS の Lighthouse Studio でエンジニアをやっている yoko です。普段は神ゲー攻略というゲーム攻略サイトの開発を担当しています。 この記事では、筆者が自身の情報収集方法を見直す中で、CTO に相談して共有してもらったサイトのリ…