フルサイクルエンジニアリング

Digiclue SaaSとしてのLINEミニアプリ開発【フルサイクル開発者が話すCARTAの現場 Vol.1】

この記事の登場人物 小谷松海(かいくん): 2019年、CARTA HOLDINGS(旧: VOYAGE GROUP)新卒入社。メディア事業部 DIGITALIOにて、ポイントサイトの開発やアプリの立ち上げを行った。現在は、Digiclueにて販促プラットフォームの開発を担当。 事業観点: SaaS…

ビジネスに必要な全てを担い、自分の専門性を見つけ出すフルサイクル開発者のあり方【技育祭2024秋】

今回は2024/09/21,22に行われた技育祭2024 (秋)にて登壇した @pei0804のセッション文字起こしをお届けします! 資料はこちらから: ビジネスに必要な全てを担い、 自分の専門性を見つけ出す フルサイクル開発者のあり方@技育祭 秋 / how-find-own-speciality-…

Treasure・Sunrise経験者に聞く!CARTAインターンに参加して「進化」したこと【技育祭2024登壇サマリ】

この記事ではCARTAのエンジニアサマーインターンTreasure・Sunriseをわかりやすくご紹介します!また、後半ではTreasure・Sunriseに参加し、「進化」したことを経験者に聞いてみました。 内容は2024/03/17(日)に技育祭2024(春)登壇で話された内容を一部編纂…

CARTA の「技術力」はあなたのイメージする「技術力」ではないかも

CARTA における「技術力」というのは、一般的にイメージされているものよりも非常に広い意味を持っています。本エントリでは、こうした独特な「技術力」を少しでも感じていただけるようご案内いたします。 ナビゲーターは CARTA HOLDINGS CTO 室(兼 Lightho…

CARTAとフルサイクル開発者

こんにちは!CTOのsuzukenです。 CARTAの開発スタイルは「フルサイクル開発」として説明しています。 これについてまとめておきます。 「フルサイクル開発」とは 「フルサイクル開発」という言葉は、2018年に公開されたNetflixのブログ記事にある「Full Cycl…

Webアプリの技術的負債を少しずつ減らす取り組み

こんにちは、CCIのくっちーです。 広告案件管理システムのWebアプリの開発、運用を担当していました。 (現在は別プロダクトを担当しています。) 今回は設計を見直して、技術的負債を減らす取り組みについて書いていきます。 この記事はCARTA TECH BLOGアド…

エンジニアリングとキャリアと経営

こんにちは!CTOのsuzukenです。 先週今週とお休みを頂いておりました。何を書くかなあと考えていたら当日に・・。せっかく休みなので、少しテンションを落として休みモードで書いてみます。まとまりのないゆるい文書ですが、よかったらお付き合いください。…

【フィードバックはエンジニアの財産】CARTAは学びを大切にする会社【事業をエンジニアリングするラジオ #2】

チャンネル紹介 このシリーズは、よく何をやっているかわからない会社と言われるCARTA HOLDINGS(以下、CARTA)の技術や組織の中の雰囲気を、ゲストを交えてカジュアルに対談する企画。 第2回も引き続き CARTA CTO の鈴木健太(@suzu_v)と合同会社 Have Fun Tec…

【好奇心を持ってFBし合える場を】サービス理解を組織内に浸透させるDemoDay

デジクルのあっきーです。 小売企業様の販促活動をDX推進する プロダクトの開発リーダー 兼 プロダクトマネージャーをやっています。 組織内での情報浸透に課題感があった 自分たちが開発しているプロダクトを、 デジクルの組織全体にどのようにプレゼンテー…