2021-01-01から1年間の記事一覧

IPv6の導入(自宅編)

IPoEによるIPv6の導入 インフラ担当のYAMADAです。 自宅のネットワークがついにIPv6となったのですが、フレッツ回線+IPoEにおけるIPv6の導入のお話です。 インフラを担当でありながら自宅のインターネット回線は最近までADSLのままだったのですが、ついにAD…

ユーザビリティテスト検定講座を受講してみた

はじめに はじめまして、開発第1チームのa.kuchiishiです。先日 セルフユーザビリティテスト検定講座に参加し、参考になったので共有させてください。 https://uxdaystokyo.com/articles/event-info/self-usability-test/ セルフユーザビリティテスト検定講…

AWS App Runnerを触ってみる

はじめに 2021年5月に発表された「AWS App Runner」がどんなものか確認してみました。 概要 AWS App Runnerとは https://aws.amazon.com/jp/apprunner/ ※以下引用 AWS App Runner は、コンテナ化されたウェブアプリケーションや API を開発者が簡単かつ迅速…

WorkflowStudioでAWS StepFunctionsワークフロー作成

はじめに こんにちは。Tech DivのTA.NOGUCHIです。 複数のAWSタスクをAWS StepFunctionsでワークフロー化する機会があり、WorkflowStudioというGUIでワークフロー定義できるツールを使用しました。2021年7月8日にWorkflowStudioが登場し、それまでは、JSON形…

Treasure2021開催レポート

こんにちは!新卒エンジニア採用担当のさとみん(@satomin35y)です。 今回は8月に実施したサマーインターンシップ、ものづくり実践プログラム「Treasure」について、プログラムの設計全般をエンジニアクルーと一緒に担当したため、開催レポートをお届けできれ…

【Slack】SlackのワークフローでKPT運用の改善を試してみた話

■初めに こんにちは、asuminです。2度目の登場です。最近は週に1、2回は出社しています。電車に乗るので3Dマスク(4層構造)を使い始めたのですが、息苦しくないし、リップもマスクに付着しないので重宝してます♪それはさておき。私は同じプロジェクトの…

Google AnalyticsのデータでTableauのメトリクスを作ってみた

はじめに TechDivのキムです。今回はCCI Tech Blogで書いた自分の記事のPVを管理したいため、Google Analyticsのデータを用いて、Tableau メトリクス(Tableau Metrics)を作成してみたいと思います。よろしくお願いします! 目次 Tableau メトリクスとはTab…

【イベントレポート】『Engineers in VOYAGE』発売1周年&累計部数5,000部突破記念イベント

こんにちは。人事・技術広報のかーたー(@y_carter0405)です。 『Engineers in VOYAGE ー 事業をエンジニアリングする技術者たち』(#voyagebook) は、2021年8月7日に発売1周年を迎えました。 そこで記念イベントとして、書籍に関わった方のパネルディスカッ…

【自宅受験レポート】AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)

はじめに こんにちは、kanoです。先日、AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)の試験を自宅で受験しました。いろいろと戸惑うことが多かったので、この記事でご紹介したいと思います。 目次 受験予約当日の準備チェックイン本受験受験…

オデッセイ・プロトコルから通知の受け取り方まで!VOYAGE GROUPエンジニアのリモートワークTips集!

こんにちは!株式会社 fluctでインターネット広告のお手伝いをしている@jewel_x12です。 COVID-19の流行が1年以上続いていますが、それに伴い、リモートワークをする機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか? リモートワークは通勤時間の削減など…

意外と知られていない?こんな落とし穴も?!編集した下書きメールの一括送信

はじめに 直近、メール関連業務の手間を軽減したいと社内の方からご相談をいただくことがありました。宛先、宛名だけ変えた同じ文面のメールを送るようなことがあり、何十、何百と送信するとなると相当な手間になるので解決したい。送付先に応じて後から下書…

6・7月のIABトピックダイジェスト

こんにちは、CCIのIAB担当です。今回は6・7月のIAB関連トピックをダイジェストで紹介します。 Supply Chain Validation サービスの提供開始 IAB Tech Labは、6月29日にパブリッシャーのサプライチェーン検証のための新自動化サービスをリリースしたことを…

広告主(とDSP)にとってのプログラマティック広告の世界

このVOYAGE techlogの以前の記事で、「アドテクで膨大なトラフィックを扱うのはなぜか」について解説しました。 広告が掲載されるメディア側のシステム(SSP)では、Webページが配信されるたびに「どの広告を出すと広告収益を最大化できるか」をかけたオーク…

flask+marshmallowなAPIをOpenAPIを使った仕組みに移行した話

こんにちは!株式会社fluct DATA STRAP事業本部エンジニアの宮前です。自分はDATA STRAPというレポート運用サポートシステムの開発運用保守などを対応しているエンジニアです。 今回はそのDATA STRAPの既存のAPIの仕組みをOpenAPIを使った新しいAPIの仕組み…

【イベントレポート】Tech x Marketing #アドテク #リアーキテクティング #データプライバシー

こんにちは。人事・技術広報のかーたー(@y_carter0405)です。 先日、弊社が共同運営をしているTech x Marketingにおいて、 『Tech x Marketing #アドテク #リアーキテクティング #データプライバシー』というイベントを実施しましたのでレポートします! tec…

Power Automate Desktopを使ってみた

はじめに 2021年3月2日の「Microsoft Ignite 2021」にてマイクロソフトからPower Automate Desktopの無償提供が発表された。最近業務で業務効率化のサポートする機会があり、使用感を確認するため使ってみた。 Power Automate Deskとは MicrosoftのPower Aut…

【イベントレポート】『ドメイン駆動設計入門』×『事業をエンジニアリングする技術者たち』パネルディスカッション

こんにちは。人事・技術広報のかーたー(@y_carter0405)です。 先日、『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』の著者でおなじみの成瀬さん(@nrslib)をお招きし、『Engineers in VOYAGE ー 事業をエンジニアリングする技術者た…

Unified ID 2.0 オープンソース化について

今回は先月発表されたUID2.0のオープンソース化についてIAB Tech Labによる今後の方向性の説明を交えて紹介します。 Unified ID 2.0とは プライバシー重視の機運が高まり、SafariやFirefoxなどのブラウザがサードパーティCookieを無効化したり、GoogleもChro…

【GA4】Google Analytics 4 (GA4)の分析ハブ(Analysis Hub)を使ってみましょう!

グーグルアナリティックス4(GA4)で変化した分析機能を使ってみましょう。 GA4の分析機能の変化 GA4は、以前の有料版である「GA360」のみ提供していた機能の分析ハブを無料で利用できるようになりました。既存のユニバーサルグーグルアナリティクスは、定義…

IAB NewFronts 2021

今回は5月に開催された IAB NewFrontsについて、海外の記事を元に紹介します。 IAB NewFrontsとは NewFrontsは、米国の伝統的なTV業界の広告枠先行販売イベントであるアップフロント(Upfronts)を模して、米国IAB(Interactive Advertising Bureau)が主体と…

「Treasure2021」準備中!今年の内容とは…?

こんにちは!新卒エンジニア採用担当のさとみんです。 VOYAGE GROUPでは毎年、サマーインターンとして「もの創り実践プログラム『Treasure』」を実施しており、今年も開催が決定しています! そんな今年のTreasure、すでに選考も始まっており、並行してTreas…

Discord APIを利用して入室通知Botをつくってみた

はじめに 今やオンラインでゲームをする人の間ではメジャーなチャットアプリとなったDiscord手軽にボイスチャットができるだけでなく、コミュニケーションの場としてサーバーを用意したり、日ごろの会話、連絡などもこれ1つでできるため、SlackやLINEの代わ…

イベント開催を通じて言語化されたチームの共通認識

こんにちは、Zucksのr-kawamuraです。 今回新しい取り組みとして「Zucks Online Meetup」と題したイベントを昼夜4日程で開催しました。 会の前半では、 アドテク業界のこと Zucksのこと 技術力とカルチャー 働く環境や福利厚生 などについてスライドで説明し…

【AWS】AWSサービスでSlack通知をやってみた(AWS Chatbot + Amazon SNS)

はじめに TechDivで開発業務を担当しているR.KOSEKIです。今回はAWS ChatbotとAmazon SNSという2つのAWSサービスを併用して行うSlack通知の方法について紹介していきます。本記事では特に、「AWSでのSlack通知のやり方がわからない」「AWSの他のサービスは触…

オンラインのイベントで登壇するときにライブ感を意識してみたお話

オンラインでの登壇は対面で大勢の前で話す登壇と違う部分が多いなぁと感じ意識してやったことが結果として多くの人がリアルタイムに楽しんでくれたのかなと思います。そこで今回意識したことを記事に残しておきたいと思います。

『理想のシステム像』と『広義の技術力』。新卒入社して即リモートワークだった僕たちが見てきたもの【クルーインタビュー】

こんにちは。人事・技術広報のかーたー(@y_carter0405)です! 2020年4月に新卒入社したクルー*1は、今月に入り2年目に突入しました。 例年と比べCOVID-19の影響で在宅勤務で過ごす時間も多かった1年ですが、こうした状況に対しどのように取り組んできたので…

3・4月の IABトピックダイジェスト

今回は3月・4月のIAB関連のトピックダイジェストをお届けします。 1. Project Rearc アップデート - IAB ALMにて4つの規格を発表 ユーザープライバシーに配慮した説明責任を伴うデジタル広告エコシステムを再構築することをミッションに掲げる「Project Rear…

技育祭2021のセッションで「学生の個人開発」にフォーカスした理由

今年の3月13日から15日に開催された技育祭2021では、単独セッションとライブコーディングの解説をつとめた@makogaです。 昨年の単独セッションはありがたいことにリアルタイムで200人以上が視聴してくれ、その後のアーカイブ動画も300回以上再生されました。…

【簡単】AtlassianのStatuspageでサービス稼働状況を管理してみた

はじめに こんにちは。TechDivの宇治川です。今回はAtlassianプロダクトの1つであるStatuspageを利用してWebサービスの稼働状況を管理してみました。私がプロダクトマネージャーとして参画しているプロダクトは、開発生産性向上を目的に他社SaaS・IaaS・API…

kintoneアプリにユーザ情報のバックアップする仕組みを作ってみた

はじめに こんにちは。Y.HAMADAです。cybozu.com共通管理にあるユーザー情報をkintoneアプリにバックアップするカスタマイズについてご紹介します。こちらを作成するとカスタマイズの一部を変更するだけで、組織、役職、グループ、ユーザーの所属組織などの…