サポーターズ [HRTech]
今日も@soudai1025 こと id:Soudai がお届けします。 そーだいなるVOYAGE GROUPの裏側は #voyagebook のイベントとして、各事業部のエンジニアにパネルディスカッション形式で話をしていく企画です。 第六回の今回は「事業の成長を止めない手段としてのシス…
2020年7月4日、5日の2日間で開催された技育祭 2020では3つのセッションに登壇した @makoga です。 CTOパネルディスカッション 初日のオープニングセッションとなるCTOパネルディスカッションでは、『エンジニアリング組織論への招待』の著者であり株式会社レ…
こんにちは。技術広報の丹野です。 2020年8月7日に発売された『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』(ハッシュタグ #voyagebook)ですが、その後多くの方々から素敵な感想/書評をいただきました。とてもありがたいですね。今回は本…
こんにちは。技術広報の丹野です。 2020年8月7日、『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』という本が ラムダノートさん から出版されます。 テスト駆動開発でもおなじみの 和田(@t_wada)さん が、VOYAGE GROUPに在籍する主要なソフト…
こんにちは!人事のさとみん(@satomin35y)です。 サポーターズが主催するエンジニアを目指す学生向けテックカンファレンス「技育祭(ぎいくさい)」にVOYAGE GROUPよりCTOの小賀、fluct CTOの鈴木が登壇します!また、VOYAGE GROUPとしても企業ブースを出展…
TL; DR オンライン移行 爆速対応の決まり手はkintone×Zoomにあった! サポーターズの強みはツールの威力を活用するだけではなく"捨て続ける改善力"にある 急変する市場変化に追従するために必要なものは「挑戦し続ける」こと 目次 TL; DR 目次 フルオンライン…
目次 セッション発表では老舗Webサービスのレガシーコード改善事例をご紹介 発表1. 広告配信管理システムを支えるPHP〜レガシーシステムからの段階的移行戦略〜 発表2. 運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 企業ブースでは実コード…