2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

デブサミ2020登壇資料を公開しました。

また技術力評価会ネタかよ!と言われそうですが、デブサミ2020で登壇しました、 @makoga です。 デブサミのテーマが「ともにつくる」だったので、一般的な企業では1人で実施していることが多いけど、VOYAGE GROUPでは「ともにつくる」ようなことって何がある…

Adobe XD と Figma 、どっちつかう? - 料金編 -

はじめに 社内で開発しているシステムのフレームワーク変更という大きなのろしが挙げられ、チーム内で『今までの画面イメージ共有では限界があるのではないか!?』との声が聞こえるようになりました。 そこで導入を考えたのがプロトタイピングツールです。 …

DX Criteria ver.201912を使ってVOYAGE GROUPとfluctを自己診断してみました。

どうも、ajitofm 準レギュラーの @makoga です。この記事は ajitofm ep.56 とのコラボ企画です。 ajitofm ep.56ではVOYAGE GROUPとfluctの自己診断結果などについて 広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 (@hiroki_daichi) | Twitter さんと楽しく語っ…

SRE NEXT 2020 参加レポート

はじめに こんにちは。fluct でSREをしている村田です。 2020/1/25 (土) に豊洲フロントで開催された SRE NEXT 2020 に参加してきましたので、皆様にご報告していきたいと思います! sre-next.dev SRE NEXTは日本で初めてのSREをテーマとしたカンファレンス…

何かあっても切戻しが可能なActiveDirectoryのリプレース

はじめに 今回担当するインフラ担当の山本です 業務でActiveDirectory(AD)のリプレース作業がありましたのでそのことについて書いていきたいと思います 細かい画面やコマンドなどはより詳しく書かれたサイトがありますのでここでは割愛し、CCIのADリプレー…

システムの複雑性と戦う方法

こんにちは。Zucksでエンジニアをやっています@karahiyo_nです。 先日社内向けに「Zucksで働き学んだ成果に繋がるプラクティス」という発表を行いました。今回はその一部を紹介したいと思います。 発表では6年間でシステム構成がどう変わってきたのかと実際…