Iab Tech lab
こんにちは、CCIのIAB担当です。今回は6・7月のIAB関連トピックをダイジェストで紹介します。 Supply Chain Validation サービスの提供開始 IAB Tech Labは、6月29日にパブリッシャーのサプライチェーン検証のための新自動化サービスをリリースしたことを…
今回は先月発表されたUID2.0のオープンソース化についてIAB Tech Labによる今後の方向性の説明を交えて紹介します。 Unified ID 2.0とは プライバシー重視の機運が高まり、SafariやFirefoxなどのブラウザがサードパーティCookieを無効化したり、GoogleもChro…
今回は5月に開催された IAB NewFrontsについて、海外の記事を元に紹介します。 IAB NewFrontsとは NewFrontsは、米国の伝統的なTV業界の広告枠先行販売イベントであるアップフロント(Upfronts)を模して、米国IAB(Interactive Advertising Bureau)が主体と…
今回は3月・4月のIAB関連のトピックダイジェストをお届けします。 1. Project Rearc アップデート - IAB ALMにて4つの規格を発表 ユーザープライバシーに配慮した説明責任を伴うデジタル広告エコシステムを再構築することをミッションに掲げる「Project Rear…
今回は2~3月のIAB/IAB Tech Lab関連のトピックをいくつかまとめてみました。 目次 Googleの発表に対するIABのリアクションUID2.0 - IABでの評価状況とオペレーターPrebidへの支持IAB、SKAdNetwork IDリストの管理ツールを発表 1. Googleの発表に対するIAB…
はじめに Appleが延期していたIDFAのオプトイン化を今春に実装することを明らかにしたり、GoogleがサードパーティCookieの代替として開発したFLoCの有効性を発表したりするなど、年初早々プライバシーやアドレサビリティ周りでいろいろな動きがありますね。I…
はじめに 12月9日、IAB Tech Labは同団体が提供するOpen Measurement SDK (OM SDK)が、ウェブ動画広告にも対応したことを発表しました。そこで今回はOM SDKとOM SDK for Web Video (OM Web Video SDK)について紹介したいと思います。 OM SDKとは Open Meas…
はじめに IABとIAB Tech Labは今年2月、デジタルマーケティングの仕組みを消費者のプライバシーに配慮したエコシステムへと「再構築(Re-architect)」するための業界横断的な取り組みとして 「Project Rearc(プロジェクト・リアーク)」 を立ち上げました…
はじめに プライバシーやセキュリティ保護のメッセージを全面に押し出した最近のiPhoneのTVCMを目にした方も多いかと思います。また、先日iOS14のリリースと共に導入予定だった「IDFAのオプトイン方式への変更」を来年まで延期することを発表したAppleですが…
はじめに Apple iOS14のリリースが迫ってきました(※)。特にデジタルマーケターが気にしているのはiOSの広告識別子である「IDFA」の使用がオプトイン方式になるというアップデートで、ターゲティング広告の更なるパフォーマンス低下などを懸念する声が大き…
はじめに 先週当社が発表した「国内動画配信サービス・プレイブック」はもうご覧いただけましたでしょうか?国内動画配信サービスの概況がたいへん見やすくまとめられていますので、まだの方は是非ダウンロードしてみてください。 プレイブックのダウンロー…
app-ads.txtとは App-ads.txtはモバイルアプリの広告枠の販売者を識別することができるツールです。つまり、ads.txt機能をMobile App向けに実現させているのがapp-ads.txtです。 app-ads.txtはads.txtの拡張版であり、モバイルアプリの広告まで広告枠の販売…