2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年3月9日開催の「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス」にランチスポンサーとして協賛し、登壇およびブース展示を行います

株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688)は、2025年3月9日にdocomo R&D OPENLAB ODAIBAにて開催される「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」のランチスポンサーと…

fluctコンソールチームで内定者インターンして学んだ、チーム開発のコツ

こんにちは! 内定者インターンとしてfluctの管理画面リプレースプロジェクトに参加している25卒内定者エンジニアのくま@k-kumakuraです! 去年の12月からfluctコンソールチームで実際に作業してみたところ、エンジニアリング以外にも「こうしておけばよかっ…

O'Reilly Online LearningのCloud Labsで、Terraformを使ってみたらハマったこと

こんにちは!fluctの新卒1年目エンジニアのshunshunです! CARTAではO'Reilly Online Learningを契約しているのですが、そこでのつまづきを共有します。 techblog.cartaholdings.co.jp 結論だけ O'Reilly Online LearningではCloud Labsという機能を使ってAW…

【"しっぺ返し"が学びに変わる】少数精鋭で技術選定・企画・設計・実装を担う現場エンジニアの挑戦とやりがい

前編では、Lighthouse Studioの事業概要とエンジニア組織の特徴について、CTO 海老原さんにお話を伺いました。後編では、ゲームメディア事業とコマースメディア事業を担当する2名のエンジニアに、それぞれの事業における取り組みについて詳しく聞いていきま…

【ゲームメディアの知見がECメディアを変える?】二刀流メディアで進化が加速するシナジーを生むエンジニア文化

はじめに 今回は、CARTA HOLDINGSの事業部Lighthouse Studioが、どのような事業を展開し、技術的な取り組みをしているのかインタビューしました。ゲームメディアとECメディアを同時に展開するLighthouse Studioについて、エンジニア3名のお話をお楽しみくだ…