2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

lake.biにおけるTROCCOを使った広告配信の進捗管理の自動化

こんにちは、CCIの阿部です! CCIではGoogleやYahooなどの広告プラットフォームを運用していますが、予算の消化や配信実績の確認のために必要な進捗管理の手作業が、負担となっていました。 社内の広告運用担当者からも「本来の業務の時間確保のために、この…

GuardDuty Malware Protection for S3 でスキャンと通知を組んでみる(Terraform) 〜 1/1000にコストを抑える 〜

はじめに 背景 GuardDuty Malware Protection for S3 の概要 スキャン結果のタグ 主なクォータ ロギング・通知について Terraformコードサンプル 最後に はじめに こんにちは。CCI のtadaです AWS S3のファイルにマルウェアスキャンをかけられるGuardDuty Ma…

国際カンファレンスに現地参加する価値を最大化する方法 -Snowflake Summit2025に参加して-

こんにちは!fluct でデータエンジニアをしている aladdin です。 今回、サンフランシスコで6月2日〜5日に開催された SNOWFLAKE SUMMIT 2025 に参加してきました。初の国際カンファレンス参加ということもあり、正直不安もありましたが、それでも「行ってよ…

「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 2025〜」登壇レポート

技術広報しゅーぞーです。CARTA HOLDINGSは「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 2025〜」に登壇しました!今回はその模様をお届けします。 「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 2025〜」とは 「技術選定を突き詰める〜 Online Conference 20…

【国際カンファレンス】新卒3年目データエンジニアがSnowflake Summit2025で初登壇してきた!

こんにちは!CARTA MARKETING FIRMでエンジニアをしているharukiです。 2025年6月2日から6月5日にかけてサンフランシスコで開催されたSnowflake Summit 2025に参加し、スピーカーとしてSessionで登壇してきたので、そこに至るまでの経緯やこの体験を通して感…

AIの登場によりWebエンジニアの仕事はなくなるのか - Coding with AI: The End of Software Development as We Know Itを見て

想定読者 AIの進化に対し、自身のキャリアに不安や関心を抱いている現役のWebエンジニア、およびこれからWebエンジニアを目指す学生の方々。 この大きな変化の中、Webエンジニアの仕事の未来について共に考えるきっかけを探している方。 初めに&背景 CARTA H…

【新卒エンジニア向け】 よくある質問 - FAQ

よくある質問 (FAQ) /* ベーススタイル */ * { margin: 0; padding: 0; box-sizing: border-box; } body { font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Hiragino Sans", Meiryo, sans-serif; line-height: 1.6; color: #191919; background-color: #fff; } …

テレシーVPoEが語る テレビCM効果分析プロダクト開発の面白さ

はじめに テレビCMの効果分析という領域において、デジタル広告のような精緻な分析を可能にするテレシーの挑戦について、開発を担当するエンジニア佐々木さんにお話を伺いました。 登場人物 佐々木 大輔 株式会社テレシー開発本部 部長 兼 VPoE 兼テックリー…

そーだいさんと新原さんから学んだカンファレンス初登壇で抑えるべきコツ

こんにちは、株式会社fluctのこんちゃんです。 私は2025年5月31日(土)に開志専門職大学 米山キャンパスで開催された PHPカンファレンス新潟2025で登壇しました。 登壇資料は下記になります。 speakerdeck.com 今回はそーだいさんと新原さんに教わった登壇で…

AIにコードを生成するコードを作らせて、再現性を担保してみたい

TL;DR この記事の前提の課題 マイグレーションを直接AI Agentに行わせようとした 自然言語のプロンプトでコード完成物を生成させるのは難易度が高かった マイグレーション後のコードに変換するためのトランスパイルコードをLLMで書かせた そのために具体的に…