株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688)は、2025年3月9日にdocomo R&D OPENLAB ODAIBAにて開催される「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」のランチスポンサーとして協賛し、登壇およびブース展示を行います。
「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス」は、登壇者は40歳以上のベテランエンジニアに限定し、長年の経験や知見を共有するカンファレンスです。エンジニアとして長く活躍できるヒントを得ることができます。
CARTA HOLDINGSからはスタッフエンジニアが登壇し、20代から40代に至る自身のキャリアを振り返ります。 ブースでは、登壇者の20代から50代までのキャリアライフチャートを展示し、各年代での転機や学びを視覚的にご紹介。参加者にはこれまでの人生で『一番好調だった時期』、『一番つらかった時期』を示すシールをライフチャート上に貼っていただきます。また、カンファレンスに参加して今日から始めようと思ったことを付箋で貼っていただく企画を行います。
■協賛の背景
CARTA HOLDINGSでは、エンジニア組織が大切にしている価値観である「Tech Vision」の中で、「先人に感謝し、還元する」という指針を掲げています。CARTA HOLDINGSがテクノロジーを使った事業を推進できているのは、先人が切り拓いてくれた道があったからです。本イベントのテーマであるエンジニアリングマネジメントも、さまざまな事業活動で活用しています。「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025」に協賛することは、技術や組織づくりの発展に貢献することとなり、社会にとっても有益だと考えています。CARTA HOLDINGSはテクノロジーに携わる人達を支援し、事業のなかで得た知識を技術コミュニティに還元することで社会へ貢献していきます。
■イベント概要
【日時】 2025年3月9日(日)
【場所】 docomo R&D OPENLAB ODAIBA
【主催】 きのこカンファレンス実行委員会
※参加方法や詳細は公式サイト でご確認ください。
■ エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンスとは 「エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス」は、参加される方がそれぞれのキャリアやロードマップを見つめ直し、自身の未来を描くヒントを得ることを目的に開催するITカンファレンスです。 登壇者を40歳以上のベテランエンジニアに限定して、エンジニアとして長い時間を歩んできた彼らから経験や知識を吸収することで、参加者が末永くエンジニアを続けられることを目指します。 現役ITエンジニアをはじめ、デザイナーやマネージャーなど周辺職に就かれている方、ITエンジニアを目指す学生など、幅広い方にご参加いただけます。
※ エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス のロゴは公式より使用しています