CCI

【AWS】CloudFront+S3(静的ウェブサイトホスティング)でリダイレクト設定

はじめに ウェブサイトの移設等でドメインを変更する機会はよくあると思います。その際、いきなり旧ドメイン削除せず新ドメインにリダイレクトしたりしますよね?設定方法はいくつか考えられると思いますが、今回は AWS CloudFront+S3(静的ウェブサイトホス…

自動化は怖くないッ!~Google Apps Script編②~

いちいちボタンをクリックする辛さよ Google App Scriptの出番ですよ奥様! 実行してみよう(App Scriptの画面から) 前回と何が変わったの? 実行してみよう(App Scriptのトリガー画面から) 自動化万歳!! いちいちボタンをクリックする辛さよ 前回、Goo…

モダンアプリ開発でケアレスミスが起きないようDatadogで自動ブラウザテストする

アジャイルやDevOpsなど迅速なシステムの改善~リリースが求められる開発で、懸念されることはデグレードを起こしてしまうことかと思います。 今回はそういったミスを軽減させるためのブラウザテストの自動化に関して書いていこうと思います。自動テストのサ…

CCI TECH BLOGはCARTA TECH BLOGに統合されました!

CCI

こんにちは!2019年より運営をしてきたCCIテックブログですが、これからは、CARTAテックブログへ統合されることとなりました!どうぞよろしくお願いいたします! CCI TECH BLOGはCARTA TECH BLOGに統合されました! そもそもCARTA HOLDINGSって? 株式会社VO…

初めて技術力評価会を経験したエンジニアにインタビュー

CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)は、株式会社サイバー・コミュニケーションズ(現CARTA COMMUNICATIONS、以下、CCI)と株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。「技術力評価会」は旧VOYAGE GROUPで長らく運営されてきましたが、2022年にCARTAの技術力…

自動化は怖くないッ!~Google Apps Script編~

いちいち祝日を調べて手打ちする辛さよ… 最近は脱Excel、Googleスプレッドシートでの各人スケジュール管理が目立ちますよね。世間に流通しているスケジュール管理ツール等を使えば一発解決したりするものもありますが、大人の事情で中々導入できないことも現…

AWS Glueでデータ抽出してみた

まえがき 初めましてorお久しぶりです。K12SRこと鮠河です。 ニックネームを変更することになったのですが、この単語を聞いてピンときたアナタ。。。仲良くなれそうです。 さて、結局仕事の話になるのですが、以前書いた内容の続編的なことをしましたのでつ…

出勤したら(IEサポート終了決定で)VBScriptはお亡くなりだった件について

出勤したらVBScriptはお亡くなりだった件について ~さらばInternetExplorer~ 皆様超お久しぶりです。すっかりご無沙汰していて(?)浦島太郎状態ですが、よろしくお願いいたします。私事ですが、2年近く現場から去っており満を持して戻ってきたらこの状況…

自動化は怖くないッ!~VBScript編③~

マウスを動かすのって本当に面倒くさいですよね さあ、もうすでに皆様お気づきと思いますが、この見出し、様式美となっております。それはさておき、前回で皆様にもVBScriptの基本が押さえられたと思います。 つまりは皆様が自動化・ツール作成の選ばれし勇…

【AWS】ELB リスナールールでリダイレクト設定

はじめに ウェブサイトの移設等でドメインを変更する機会はよくあると思います。その際、いきなり旧ドメイン削除せず新ドメインにリダイレクトしたりしますよね?設定方法はいくつか考えられると思いますが、今回は AWS ELB リスナールールを活用したリダイ…

【簡単】AWS Compute Optimizerでリソース分析

まえがき はじめまして。TechDivのOGAWAです。AWSのリソース設定は、スペックが良すぎたり、足りなかったりしてしまったりと、悩ましい問題でもありますね。そこで、無料で簡単に最適化判断ができるサービス「AWS Compute Optimizer」を今回ご紹介します。 …

【小話】アーキテクチャ?

気晴らしのための小話です。 ご笑覧下さい。 二人のアーキテクト 山奥に引きこもっていたアーキテクトが新宿駅の雑踏に揉まれながら呟く 「この都市のアーキテクチャはいったいどうなっているんだ!」 要するに”迷子になっちゃった ”と。 都会で遭難しかけて…

Stoplight Studio×Redocで理想的なAPIリファレンスを作成してみた

はじめに RESTful APIとフロントエンドを分離して開発する際、バックエンドチームとフロントエンドチームを繋ぐ役割としてAPIリファレンスが必要になります。今まではエンドポイント、HTTPリクエストメソッド、Input/Outputを記載したExcelで管理していたの…

AWS CodeArtifactでパッケージを共有してみる(Node.js)

はじめに はじめまして!初投稿のtadaと申します アプリケーション開発の中で複数のサービスから共通リソースを扱う場合など、時間をかけて開発したパッケージを使いまわしたいという場面に直面することがあるかと思います その場合パッケージをどう共有する…

SendGridのアクティビティログを収集してみた

まえがき はじめまして、鮠河(はやかわ)と言います。 初めてブログを書くことになったのですが、今回はとりあえず最近実装したSendGridのアクティビティログの取得についてまとめていきたいな~と思います。 SendGridとは? まずはSendGridとはなにかから…

Cloud Vision API を試してみる

はじめに はじめまして。Tech DivのIWATAです。Cloud Vision APIの使い方について、簡単にご紹介します。 Cloud Vision APIとは Google Cloud Platformが提供する画像認識サービスで、事前トレーニング済みの機械学習モデルを使用した画像分析を行えます。画…

terraformを使ってIaCを目指す(立志編)

はじめに はじめまして、インフラを担当しているKAMAKOです。今さらですがterraformを使ってIaCを実現したいため動作検証を行っております。今回は立志編ということで、terraform初心者がコード化しようと思った経緯と導入から簡単な自動構築実践までの検証…

IPv6の導入(自宅編)

IPoEによるIPv6の導入 インフラ担当のYAMADAです。 自宅のネットワークがついにIPv6となったのですが、フレッツ回線+IPoEにおけるIPv6の導入のお話です。 インフラを担当でありながら自宅のインターネット回線は最近までADSLのままだったのですが、ついにAD…

ユーザビリティテスト検定講座を受講してみた

はじめに はじめまして、開発第1チームのa.kuchiishiです。先日 セルフユーザビリティテスト検定講座に参加し、参考になったので共有させてください。 https://uxdaystokyo.com/articles/event-info/self-usability-test/ セルフユーザビリティテスト検定講…

AWS App Runnerを触ってみる

はじめに 2021年5月に発表された「AWS App Runner」がどんなものか確認してみました。 概要 AWS App Runnerとは https://aws.amazon.com/jp/apprunner/ ※以下引用 AWS App Runner は、コンテナ化されたウェブアプリケーションや API を開発者が簡単かつ迅速…

WorkflowStudioでAWS StepFunctionsワークフロー作成

はじめに こんにちは。Tech DivのTA.NOGUCHIです。 複数のAWSタスクをAWS StepFunctionsでワークフロー化する機会があり、WorkflowStudioというGUIでワークフロー定義できるツールを使用しました。2021年7月8日にWorkflowStudioが登場し、それまでは、JSON形…

【Slack】SlackのワークフローでKPT運用の改善を試してみた話

■初めに こんにちは、asuminです。2度目の登場です。最近は週に1、2回は出社しています。電車に乗るので3Dマスク(4層構造)を使い始めたのですが、息苦しくないし、リップもマスクに付着しないので重宝してます♪それはさておき。私は同じプロジェクトの…

Google AnalyticsのデータでTableauのメトリクスを作ってみた

はじめに TechDivのキムです。今回はCCI Tech Blogで書いた自分の記事のPVを管理したいため、Google Analyticsのデータを用いて、Tableau メトリクス(Tableau Metrics)を作成してみたいと思います。よろしくお願いします! 目次 Tableau メトリクスとはTab…

【自宅受験レポート】AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)

はじめに こんにちは、kanoです。先日、AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)の試験を自宅で受験しました。いろいろと戸惑うことが多かったので、この記事でご紹介したいと思います。 目次 受験予約当日の準備チェックイン本受験受験…

意外と知られていない?こんな落とし穴も?!編集した下書きメールの一括送信

はじめに 直近、メール関連業務の手間を軽減したいと社内の方からご相談をいただくことがありました。宛先、宛名だけ変えた同じ文面のメールを送るようなことがあり、何十、何百と送信するとなると相当な手間になるので解決したい。送付先に応じて後から下書…

6・7月のIABトピックダイジェスト

こんにちは、CCIのIAB担当です。今回は6・7月のIAB関連トピックをダイジェストで紹介します。 Supply Chain Validation サービスの提供開始 IAB Tech Labは、6月29日にパブリッシャーのサプライチェーン検証のための新自動化サービスをリリースしたことを…

Power Automate Desktopを使ってみた

はじめに 2021年3月2日の「Microsoft Ignite 2021」にてマイクロソフトからPower Automate Desktopの無償提供が発表された。最近業務で業務効率化のサポートする機会があり、使用感を確認するため使ってみた。 Power Automate Deskとは MicrosoftのPower Aut…

Unified ID 2.0 オープンソース化について

今回は先月発表されたUID2.0のオープンソース化についてIAB Tech Labによる今後の方向性の説明を交えて紹介します。 Unified ID 2.0とは プライバシー重視の機運が高まり、SafariやFirefoxなどのブラウザがサードパーティCookieを無効化したり、GoogleもChro…

【GA4】Google Analytics 4 (GA4)の分析ハブ(Analysis Hub)を使ってみましょう!

グーグルアナリティックス4(GA4)で変化した分析機能を使ってみましょう。 GA4の分析機能の変化 GA4は、以前の有料版である「GA360」のみ提供していた機能の分析ハブを無料で利用できるようになりました。既存のユニバーサルグーグルアナリティクスは、定義…

IAB NewFronts 2021

今回は5月に開催された IAB NewFrontsについて、海外の記事を元に紹介します。 IAB NewFrontsとは NewFrontsは、米国の伝統的なTV業界の広告枠先行販売イベントであるアップフロント(Upfronts)を模して、米国IAB(Interactive Advertising Bureau)が主体と…