こんにちは!長らくVOYAGE GROUPテックブログとして続けてきた当ブログですが、冠名であるところの株式会社VOYAGE GROUPが2021年12月末をもってなくなりました・・。VOYAGE GROUPという名前にも愛着があったので寂しさもあります・・。
これからは新生CARTA HOLDINGSのテックブログ、CARTAテックブログとして生まれ変わることとなりました!どうぞよろしくお願いいたします!
そもそもCARTA HOLDINGSって?
株式会社VOYAGE GROUPと株式会社サイバー・コミュニケーションズが経営統合してできた、新しいホールディングスです。「カルタ」と呼んでください!2019年1月からこの株式会社CARTA HOLDINGSとして上場しています。
これまでは親子関係でいうと、2021年末時点では
- 株式会社CARTA HOLDINGS
- 株式会社VOYAGE GROUP
- 株式会社fluct
- 株式会社Zucks
- 株式会社DIGITALIO
- ...
- 株式会社CARTA COMMUNICATIONS(旧サイバー・コミュニケーションズ)
- 株式会社VOYAGE GROUP
でしたが、2022年1月からは、次のような親子関係となりました。
- 株式会社CARTA HOLDINGS
- 株式会社fluct
- 株式会社Zucks
- 株式会社DIGITALIO
- 株式会社CARTA COMMUNICATIONS
- ...
つまり、株式会社VOYAGE GROUPがなくなり、各事業子会社がCARTA HOLDINGSの子会社となりました。
すべての連結子会社については以下をご覧ください。今日現在、23の連結子会社があります。
なにがかわったの?
今回の統合により、本社機能(ファイナンス、HR、ICT)などの機能がCARTA HOLDINGSとして1つになりました。
もともとVOYAGE GROUPにおいては各子会社が事業を進めていました。こちらは変更ありません。
ところでCTOも変わりました
この記事を書いている鈴木健太(すずけん @suzu_v )が2022年1月からCARTA HOLDINGSのCTOになりました。
VOYAGE GROUPで10年CTOを努めた小賀さん( @makoga )からの引き継ぎという大役ではありますが、みなさまどうぞよろしくお願いいたします!
再来週のDevelopers Summit 2022では今回のCTO交代について、「2022年からCTO交代!新旧CTOが語るこれまでの10年とこれからのエンジニア組織と文化」という題目で小賀さんと私の2人で登壇予定です。もしよければぜひご覧ください。
引き続きVOYAGE GROUPテックブログあらため、CARTA TECH BLOGをどうぞよろしくお願いいたします!