事業を支える技術

改訂改題版の新刊『事業をエンジニアリングする技術者たち ― フルサイクル開発者がつくるCARTAの現場』が発売 #cartabook

こんにちは。技術広報の丹野です。 2022年8月8日、CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)が監修した『事業をエンジニアリングする技術者たち ― フルサイクル開発者がつくるCARTAの現場』という本が ラムダノートさん から発売されました。 本書は、和田卓人氏(@t_w…

CTOが聞く Vol.5 fluct 笹本 & 尾池「顧客から圧倒的に信頼されるプロダクトをつくるために取り組んでいるfluctのエンジニアに話を聞いてみた」

CARTA HOLDINGSで働くエンジニアたちにCTOが「最近なにやってるの?」をざっくばらんに聞いていくシリーズです。今回はCARTA HOLDINGS CTOのすずけんが、事業子会社の一つであるfluctのCREチームの話を聞きました。「fluct」についてはこちら インタビュアー…

CTOが聞く Vol.4 DIGITALIO 松本「多様な事業とプロダクトをもつ事業会社で挑戦する、新たな領域」

CARTA HOLDINGSで働くエンジニアたちにCTOが「最近なにやってるの?」をざっくばらんに聞いていくシリーズです。今回はCARTA HOLDINGS CTOのすずけんが、事業子会社の一つであるDIGITALIOでCTOに就任した松本さんに話を聞きました。 インタビュアー:鈴木健…

CTOが聞く Vol.3 Lighthouse Studio 海老原「事業環境とエンジニア組織の変化、そして新たな挑戦」

CARTA HOLDINGSで働くエンジニアたちにCTOが「最近何やってるの?」をざっくばらんに聞いていくシリーズです。今回はCARTA HOLDINGS CTOのすずけんが、事業子会社のひとつであり「神ゲー攻略」などのメディアを運営するLighthouse StudioでCTOを務める海老原…

チームを振り返って気付いたオーナーシップを持って事業に携わることの重要性とその仕組み

こんにちは、2020年に新卒入社し、現在VOYAGE MARKETINGでエンジニアをやっているりゅうといいます。 入社式から現在まで愛猫と一緒にほぼフルリモートで家から働いています。 入社後はECナビのアプリチームに配属されました。 配属された当初はアプリ開発の…

2016年から2020年の5年間、VOYAGE GROUPで変わったこと・変わらなかったこと

これは VOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020 の25日目のエントリです。 2015年に2010年からの5年間の話を書いたので、今年はその後の5年間について書きます。 techlog.voyagegroup.com 目次 5年間で変わったこと 1. クルーが成長し、高いグレードの割…

技術コーチなど外部の有識者に依頼するときの失敗パターンと成功のポイント

これはVOYAGE GROUP Techlog Advent Calendar 2020の1日目です。 adventar.org 昨日のイベントで「開発企業が技術コーチを依頼するとき、どんな人に依頼すれば良いのか、人選でどのような点に気をつければ良いでしょうか?」という質問があり、イベント中に…

ゲーム攻略メディア「神ゲー攻略」の記事配信システムを、五年の歴史がある SSG から二年の歴史がある lit-html による SSR にリプレイスした話

VOYAGE Lighthouse Studio の海老原 (@co3k) です。 ゲーム攻略メディア「神ゲー攻略」の記事は、これまで SSG (Static Site Generator; 静的サイトジェネレータ) を用いて構築、配信されていました。 このたび、従来の SSG を活用した記事配信の仕組みから…

日々変化するゆるふわフォーマットをBigQueryでおいしく料理する方法。Athenaユーザも必見だよ!

3行まとめ 背景 データの流れ そのままコピーするだけのLambda 外部テーブルを使おう ゆるふわをゆるふわのまま扱う JSON Linesを1カラムのレコードとして取り込む 定期的に外部テーブルにクエリして結果を保存する まとめ 3行まとめ BigQueryはいいぞ 外部…

FluctSDKのドキュメントをリニューアルした話

こんにちは。新卒2年目エンジニアのchocovayashiです。 普段は、fluctでiOS / Android / Unity向けに広告SDKの開発をしています。 広告SDKはSDK自体の機能開発も大事ですが、使い方をわかりやすく説明するためのドキュメントの存在も大事です。 今回はFluctS…

今さら聞けないオークション理論とDSP入札ロジック

こんにちは。DSP(Demand-Side Platform)配信ロジックの開発に携わる新卒2年目の若手エンジニアohyan(@ohyan)です。 DSPはその名の通り、広告主や広告代理店など広告を配信したい側が使うインターネット広告配信プラットフォームです。媒体社(メディア)の広告…

BigQuery定額料金モデルの導入と権限分離 - CTOが聞く Vol.2

VOYAGE GROUPのエンジニアにCTOが「最近は何やってるの?」と聞いていく連載の第2弾です。今回はVOYAGE GROUP全体のインフラを担当しているともかつさんに話を聞いてみました。 目次 定額料金モデルとは 最初は苦戦した 管理の一部を権限移譲した 今後やって…

動的解析を利用し、実働6日でレガシーコードを1/3削った話(Perl編)

こんにちは!株式会社VOYAGE MARKETINGで働くエンジニアの yopidax です。 約20年ほど続くサービス、ECナビの技術的負債の返済に取り組んでいます。 ecnavi.jp 今回は直近で、レガシーコードを大量に削除したので、そのアプローチをご紹介したいと思います。…

ニッチすぎる!?知られざる広告JavaScriptの世界

こんにちは。雨宮(@rail44)です。 普段はヨーヨーやポケモンに興じるかたわら、株式会社fluctで広告配信システムの開発を担当しています。 fluctは広告業界ではSSP(Supply-Side Platform)と呼ばれる立ち位置で、インターネットメディアの収益の最大化にフォ…

CTOが聞く Vol.1 「アドプラットフォームと屋外広告、新レポート基盤」

VOYAGE GROUPのエンジニアにCTOが「最近は何やってるの?」と聞いていく連載の第1弾です。今回はブランド広告主向けアドプラットフォーム「PORTO」などを開発しているせんちゃんに話を聞いてみました。 Google Meetでのインタビュー風景 目次 渋谷のデジタル…

なぜオンライン移行に爆速対応できたのか?決まり手はkintone×Zoomにあった! サポーターズ、フルオンライン1on1面談イベントの裏側に迫る

TL; DR オンライン移行 爆速対応の決まり手はkintone×Zoomにあった! サポーターズの強みはツールの威力を活用するだけではなく"捨て続ける改善力"にある 急変する市場変化に追従するために必要なものは「挑戦し続ける」こと 目次 TL; DR 目次 フルオンライン…

DX Criteria ver.201912を使ってVOYAGE GROUPとfluctを自己診断してみました。

どうも、ajitofm 準レギュラーの @makoga です。この記事は ajitofm ep.56 とのコラボ企画です。 ajitofm ep.56ではVOYAGE GROUPとfluctの自己診断結果などについて 広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 (@hiroki_daichi) | Twitter さんと楽しく語っ…

SRE NEXT 2020 参加レポート

はじめに こんにちは。fluct でSREをしている村田です。 2020/1/25 (土) に豊洲フロントで開催された SRE NEXT 2020 に参加してきましたので、皆様にご報告していきたいと思います! sre-next.dev SRE NEXTは日本で初めてのSREをテーマとしたカンファレンス…

システムの複雑性と戦う方法

こんにちは。Zucksでエンジニアをやっています@karahiyo_nです。 先日社内向けに「Zucksで働き学んだ成果に繋がるプラクティス」という発表を行いました。今回はその一部を紹介したいと思います。 発表では6年間でシステム構成がどう変わってきたのかと実際…

デブサミ2019講演「レガシーとのいい感じの付き合い方」の資料を公開します。

ポイントメディア事業本部の福田です。 Developers Summit 2019にて、「レガシーとのいい感じの付き合い方」と題して、ECナビの4年に渡る改善事例を発表しました。 講演資料を公開します。 セッション詳細 event.shoeisha.jp 公開資料 当日の反響(togetter) …

Netflixにおけるフルサイクル開発者―開発したものが運用する

こんにちは。fluctでiOS/Android向けSDKの開発をしているarimuraです。この記事ではPhilip Fisher-Ogden、Greg Burrell、Dianne MarshによるFull Cycle Developers at Netflix — Operate What You Buildを私が翻訳したものを著者の許可のもとに掲載していま…

PeXのRailsを2年ぶりに4.2から5.0にアップデートしました。キャッシュやセッションまわりでのエラーにご注意!

VOYAGE GROUPの駒崎です。PeXというポイント交換サービスの開発運用をやっています。 PeXは2016年3月にSymfonyからRuby on Railsにフルリニューアルを果たし、そこから2年ほどRailsのバージョンが4.2で止まっていました。 PeXというサービスを今後長く運用し…

スキーマ定義言語 Protocol Buffers と protoc-gen-swagger を使って Web API のスキマを埋めよう

VOYAGE Lighthouse Studio の海老原 (@co3k) です。先日 30 歳になった記念としてタイトルはオヤジギャグです。 さて、普段は 神ゲー攻略 というゲーム攻略サイトを運営しているのですが、とある派生サービスを立ち上げるにあたり、 Web API スキーマ定義を …

非同期コミュニケーションにおけるドキュメント

自分が携わったプロジェクトで、以下の2点を課題として、プロジェクトの進め方について検討しました。 * プロジェクト立ち上げの流動的な場面でもリモートのメンバーに対しても如何に早く共通理解を促進させることが出来るか? * 開発のインプットとして、…

#phpcon2017 で2名登壇します!企業ブースでは実コードや評価の仕組みを公開します!

目次 セッション発表では老舗Webサービスのレガシーコード改善事例をご紹介 発表1. 広告配信管理システムを支えるPHP〜レガシーシステムからの段階的移行戦略〜 発表2. 運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 企業ブースでは実コード…

React + RxJSで始める状態管理

こんにちは、fluctの@nekoyaです。 今日は現在開発に携わっている、俗に言う「管理画面」のWebアプリケーションのアーキテクチャをご紹介します。 このアプリケーションはReactとRxJSを軸として作られており、コードはTypeScriptを使って書いています。 アプ…

sltd, AWS Athenaを使ってLDAPサーバの監査体制を強化した話

こんにちは、VOYAGE GROUP システム本部の @s-tajima です。 今回はVOYAGE GROUPが提供する多くのサービスをより安全に運用するために、LDAPサーバの監査体制を強化したお話です。 VOYAGE GROUPでは、 サーバにログインするためのシェルアカウントや、各種管…

SIer時代に学んで今でも役に立っていること、Web系の会社に入ってから考えを改めたこと

こんにちは、株式会社fluctで fluctSSPの広告配信に関わっている坂本です。 私はfluctでは新しい広告(PMP, NativeAd)の追加をしたこともありましたが、ここ1年半くらいは自分で追加した広告機能や既存機能のサポートエンジニアとして働いています。(インフラ…

人工知能学会誌の特集「広告とAI」にZucks Ad Networkの取り組みを寄稿しました

hagino3000です。今週はカナダで開催中のKDD2017に参加しています。 人工知能学会誌の7月号の特集「広告とAI」に「アドネットワークにおける広告配信計画の最適化」という記事を寄稿しました。軽く内容を紹介します。 【会誌発行】人工知能学会誌 Vol. 32 No…

大量データの転送にEmbulkを使ってみたら本当に楽だった

はじめまして。Zucks Affiliateでエンジニアをしている宗岡です。 今回は、リアルタイム性は求めないけど、簡単に大量のデータをどこか別の場所に転送したい。 という要望に答えてくれるEmbulkを紹介したいと思います。 実際に導入に至ったきっかけや、運用…